こんにちは、スタッフの藤井まきです♪
広場ではりんご、ま~まに現れることが多いです^^
また、裏(?)では、りんごのインスタ、天白子育てカレンダーで発信もしています♡
ママやパパのみなさん、好きなことやリフレッシュするものってありますか?
子どもたちの
・タイヤをひたすら回す
・階段の上り下りを永遠に繰り返す
そんな集中している姿がうらやましくも感じてしまうのは私だけでしょうか(笑)
子どものように後先考えずに目の前を楽しむのもいいなあ~
と感じたことを書きますね☆
3年ほど前からWebデザインにハマり、1日数分でもデザインアプリを触っていないと気分がのりません(^^ゞ
大人かわいいデザインが好きで得意です♥
きっかけは、コロナ禍に開所したりんごに「もっと来てくれるにはどうしたらいい?」でした。
インスタを見て来てくれるケースが増えてたのを知り、導入したのはいいものの…
どう発信すればいいのかわからず手探り💦
ぶどうのスタッフの細やかで温かい人柄が素敵で、私は本当に好きなんです♡♡
1回来てもらえれば良さは感じてもらえるんだけど、
世の中はコロナ禍でよく知らないところには来づらい風潮…
嘆いていてもしかたがなく
【パッと見て、来てみたいと思ってもらえるデザイン、言葉を作れる】ことをよく考えていました。
独学1年するも納得いかず…そんな時にインスタで流れてきた「大人かわいいデザインの講座」を見て、学び始めました,゚.:。+゚
好きすぎてあれよあれよと気づいたらプロが学ぶコースまで取っていて
何度も「ここまで極める必要はないかもしれんよなあ…」と思ったものの
でも、楽しいしするなら人に教えられるレベルまで徹底的にしてみよう(笑)
と気づいたら2年半経っていました^^
けっこう研究家気質なんです。
はじめは問題解決したいから、気づいたら心引かれるものに没頭してただけですが、喜んでいただけることも増えてきました☆
りんごの名物講座になりつつある「ママが主役」の告知、チラシや投稿デザインで
【ママの好き、得意】を後押しさせていただいています^^
・投稿を見て、まさに私が受けたい講座・場所と思って来てみました。
・ママ主役での告知、デザインは全面的におまかせでお願いしたい。
また、天白子育てカレンダーも
・イベントに参加者がたくさん来てくれた。
・利用者、道行く人が立ち止まって見てくれてます。
と本当にありがたい限りの言葉もちょうだいすることがあります。
ちょっと突き進みすぎるぐらいデザインや行動心理学などを学んで無駄じゃなかったとようやく思えるようになりました。
ただ子どものように目の前に夢中になるのもいいかもしれません。
意味があるかどうか見いだせないこともあったけど、ただその時間もプライスレスでかけがえのないものだと思います。
特別に好き、得意がなかったとしても、
「なんとなく気になる」をほんの少し取り入れるだけでも、毎日が少し楽しく彩られると思っています。
無理せずありのままに、子育ても自分のための時間を過ごしていってくださいね~☆
少し早いですが、クリスマスバージョンの画像でほっこりをおすそ分けしますね🎄
Merry Christmas & A Happy New Year🎄🎍
